top of page

🧠「覚えたはずなのに、すぐ忘れちゃう…」そんなお子さまに試してほしい!“アクティブリコール”記憶法

  • 執筆者の写真: 大輔 森
    大輔 森
  • 3月25日
  • 読了時間: 2分

記憶をするにもコツがいる
記憶をするにもコツがいる

「うちの子、何回も読んでるのに覚えられなくて…」

「テスト前に復習してるのに結果が出ない」

そんなお悩み、ありませんか?


実は、勉強している“つもり”になりやすい、効果の薄い学習法を繰り返してしまっている可能性も。



❌意外とやりがち?効果が出にくい勉強法

  • 教科書やノートの“ながめ読み” → 見ているだけでは記憶に残りません。

  • ただ答えを赤で写すだけの“答え合わせ” → 「なぜ間違えたか」を考えなければ意味がない!

  • 見た目重視の“まとめノート”作り → 書いて満足してしまい、思い出す練習ができていない。


✅そこで注目されているのが…

「アクティブリコール」学習法!

アクティブリコールとは、頭の中から「思い出す」ことを繰り返す学習法です。


例:

  • クイズ形式で質問してみる

  • ノートを隠して自分で答えてみる

  • 覚えた内容を誰かに説明してみる

このように、“思い出す訓練”をすることで、記憶が強く・長く定着します。


🔬科学的にも効果あり!

Karpicke & Roediger(2008)の研究では、ただ読むだけよりもアクティブリコールの方が長期記憶の保持率が高いと報告されています。


🏡ご家庭でも簡単にできる!年齢別アクティブリコール活用法


🌱 幼児(3〜6歳)向け:

「なにがあったかな?」お話クイズ絵本のあとに、「誰が出てきたっけ?」「何してた?」と質問。→ 遊び感覚で“思い出す”習慣が育ちます。


📘 小学生向け:

「まとめクイズ」で復習タイム今日習ったことから親御さんが3問クイズ出題!→ 楽しみながら“反復”できる。


🎓 中学生向け:

「キーワード隠しノート」法用語や英単語を隠して、自分で答えて確認。→ テスト前にも効果的な自主学習。


🎒森大塾でも大切にしています

森大塾では、「覚える」だけでなく「思い出す」ことを意識した指導を行っています。お子さまが自分の言葉で説明したり、質問に答えることで、知識を“使える力”として定着させる工夫をしています。


📩体験授業受付中!

「勉強の仕方を変えたい」「記憶力を伸ばしたい」そんな方は、ぜひ一度森大塾の授業を体験してみてください。


📍前橋・伊勢崎・高崎・太田で開講中♪

Comments


bottom of page