top of page
検索


論点は何??
いつもありがとうございます。塾長の森です。 新年度の論理力養成講座(集団クラス)では、意見文の書き方を扱っていますが、そこで私が、感じたことをお伝えします。 それは、意見文だけではないのですが、物事を考えるときに、「論点のずれ」が子供には起こりやすいということです(大人でも...
大輔 森
2023年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:101回
0件のコメント

それ、後回しにしましょう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマは、「それ、後回しにしましょう!」です。 誰しも、苦手とする問題はあります。算数で言えば「時計(時刻と時間)」。小学校低学年で毎学年扱いますが、苦労する子が多いです。...
大輔 森
2023年4月13日読了時間: 2分
閲覧数:142回
0件のコメント

【小学校受験】数の比較
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 今日は、小学校受験のペーパー試験で定番の「数の比較」。群馬県内どこの小学校でも出題される可能性大です。 「どれが一番多い(少ない)」というシンプルなものから、「2番目に多いものは?」というような聞かれ方をすることもあります。...
大輔 森
2023年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:230回
0件のコメント

【相談室】うちの子、勉強に興味を持ってくれないんです。。。
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日はお悩み相談室。 「うちの子、勉強に興味をもってくれないんです。。。(年少男子の母)」 幼児は、「勉強=遊び」にならないと、興味を持ってやってくれませんよね。 小学生になれば、勉強の必要性がわかってくるので(嫌々でも)やる子が...
大輔 森
2023年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント


「ただやる」だけの勉強から卒業しよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 3月もあっという間に終了ですね。 もうすぐ新学年です!勉強を「ただやる」のでなく、「やり方」のレベルアップも図っていきましょう。 多くの子が、何も教えなければ、学校や塾で出された宿題をやるだけで宿題を終えてしまうと思うのですが、(...
大輔 森
2023年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


「行動観察」どこをみてる?
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今回のテーマは、小学校受験の「行動観察」です。 「行動観察」とは、 こどもたちをグループに分けて、出されたお題に一緒に取り組ませたり、自由に遊ばせたりしてその様子をチェックするものになります。...
大輔 森
2023年3月20日読了時間: 2分
閲覧数:177回
0件のコメント


【相談室】うちの子家で全然勉強しないのですが。。。
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマはこちら! 「うちの子家で全然勉強しないのですが。。。」 こういった相談を保護者の方から受けました。 同じようなお悩みをお持ちの保護者の方も多いと思います。 こちらのお悩みの解決方法1つ目は 「誘惑をなくす」です。...
大輔 森
2023年3月16日読了時間: 3分
閲覧数:149回
0件のコメント


2023年度小学校受験合格者一覧(共愛・GKA・フェリーチェなど)
いつもありがとうございます。塾長の森です。 各教室に2023年度入試(4月から新1年生)の小学校受験結果を掲示しました。 *フルネームが記載されているので、ネット上では掲示いたしません。 既に退塾されている方もお気軽にお立ち寄りください!!...
大輔 森
2023年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:301回
0件のコメント


【相談室】小学校受験の「記憶」問題
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日は、保護者の方からいただいた質問にお答えしようと思います。 今回のテーマは「記憶」の問題の教え方について 小学校受験のペーパーテストでは、 話を聞いて、その問題に答える「話の記憶」や絵を見て覚える「絵の記憶」の問題が出題される...
大輔 森
2023年3月3日読了時間: 3分
閲覧数:225回
0件のコメント


「実感」しよう!でもそれだけではダメ!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 来週は1週間休校日になりますので、ご注意ください。 さて、本日のテーマは、 ~「実感」しよう!でもそれだけではダメ!~ 私が担当する幼児クラスでは、今日「磁石につくもの、つかないもの」を扱いました。...
大輔 森
2023年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


文で話そう!
今日のテーマは「文で話そう!」 幼児向けのテーマになります。 普段日本語で過ごしていれば、自然と日本語力(国語力)は、伸びていくものですが、親御さんの意識次第でその成長角度は変わってきます。 親子の関係ですと、日々の会話が単語だけで成立してしまうことも多いと思います。...
大輔 森
2023年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント


「自主性」ってなんだ??
塾長の森です。 今回のテーマは「自主性」について。 よく、「自主性を重んじる」という教育方針を掲げている学校やご家庭がありますが、この「自主性」とは一体何なのでしょうか? 「ただ自らの欲求に従って、自ら行動を選択すること」が自主性なのでしょうか?...
大輔 森
2023年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント


一般常識をみにつけよう!
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 今日は雪ですね!子供のころはうれしかった覚えがありますが、今はそうではないですね。。。雪かきをしたくないので、お願いだから積もらないでください!! それでは、本日のテーマです。 「一般常識をみにつけよう!」...
大輔 森
2023年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


ディズニーのキャストになりきろう☆
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマは、「ディズニーのキャストになりきろう☆」です! 同じことを教えるにしても、教え方次第でその効果は変わってきます。 特に幼児の場合はそれが顕著。まだまだ、「勉強=遊びの一種」と捉えている子も多いので、「楽しくない→集中...
大輔 森
2023年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:118回
0件のコメント
小学校受験の入試目的は?
いつもありがとうございます。塾長の森です。 HPのURLを変えたことで、「小学校受験 群馬」などと調べても出てこなくなりました。。。当たり前なのですが、知識のない素人がチャレンジするべきではなかったのではないかと後悔しております(以前はプロに任せいたのですが、自分で管理する...
大輔 森
2023年1月28日読了時間: 2分
閲覧数:160回
0件のコメント
【共愛学園小】年中向け入学説明会開催について
いつもありがとうございます 塾長の森です。 共愛学園小が現年中児の保護者を対象とする説明会を2月27日(月)に実施するそうです。 申込が必要になるようなので、ご希望の方は以下のリンクからお早めにお申し込みください。 https://es.kyoai.ac.jp/%e5%ad...
大輔 森
2023年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント
bottom of page