top of page
検索


「ただやる」だけの勉強から卒業しよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 3月もあっという間に終了ですね。 もうすぐ新学年です!勉強を「ただやる」のでなく、「やり方」のレベルアップも図っていきましょう。 多くの子が、何も教えなければ、学校や塾で出された宿題をやるだけで宿題を終えてしまうと思うのですが、(...
大輔 森
2023年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


本番を想定した練習をする
いつもありがとうございます。塾長の森です。 WBC日本優勝しましたね!! 完全アウェーの中、普段通り(普段以上)の力を発揮した侍ジャパンのメンバーには尊敬の念が堪えません。 さて、今回のテーマは「本番を想定した練習をする」です。...
大輔 森
2023年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


「主語と述語」なぜ学ぶ?
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 花粉が大量に飛んでいますね。子供たちもみんな症状が出てきて可哀そうです。 今日のテーマは「主語と述語」 国語ででてくる文法事項です。問題としては、「次の文の主語と述語を答えない」というパターンが多いですかね。...
大輔 森
2023年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:202回
0件のコメント


新年度に向けて「良い習慣」をみにつけよう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今週は休校週とさせていただいておりますが、ブログは配信いたします。 今日のテーマは、「新年度に向けて『良い習慣』をみにつけよう!」です。 新年度も迫ってきた3月。特に「幼→小」「小⇒中」など大きくステージが変わるご家庭では、それに...
大輔 森
2023年3月7日読了時間: 3分
閲覧数:95回
0件のコメント


「実感」しよう!でもそれだけではダメ!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 来週は1週間休校日になりますので、ご注意ください。 さて、本日のテーマは、 ~「実感」しよう!でもそれだけではダメ!~ 私が担当する幼児クラスでは、今日「磁石につくもの、つかないもの」を扱いました。...
大輔 森
2023年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


文系でも数学は必要?
今日のテーマは「文系でも数学は必要?」です。 大学受験では、高校までと違い(一部の学校はありますが)、受験教科を選択することになります。 選択すると言っても、すべてを自由に選べるということではなく、もちろん必須教科もあります。...
大輔 森
2023年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:194回
0件のコメント

国語と算数どっちが大事?
塾長の森です。 いや~2月はあっという間ですね。 高校受験もあとは後期試験を残すのみ。受験する生徒は後悔が残らないように、最後の1分1秒まで大切に使ってください。 さて、本日のテーマは、「国語と算数どっちが大事?」です。...
大輔 森
2023年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:2,610回
0件のコメント


ノートは贅沢に使いましょう!
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 今日のテーマは、「ノートは贅沢に使おう!」です。 勉強が出来る子・出来ない子の差の一つとして「ノートの使い方」が挙げられます。 勉強が出来る子のノートは、 問題を書くときの余白をしっかりとったり、図を大きく見やすく書いたりするな...
大輔 森
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:150回
0件のコメント


「自主性」ってなんだ??
塾長の森です。 今回のテーマは「自主性」について。 よく、「自主性を重んじる」という教育方針を掲げている学校やご家庭がありますが、この「自主性」とは一体何なのでしょうか? 「ただ自らの欲求に従って、自ら行動を選択すること」が自主性なのでしょうか?...
大輔 森
2023年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント


「速く正しく読む力」を育てよう
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 今日のテーマは「速く正しく読む力」を育てようです。 中学受験・高校受験・大学受験どの段階でも、近年問題の「文字数」が増加傾向にあり、また、どの教科においても、「問題文を正しく速く読み、的確に解答する」ことが求められています。...
大輔 森
2023年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:98回
0件のコメント


一般常識をみにつけよう!
いつもありがとうございます。 塾長の森です。 今日は雪ですね!子供のころはうれしかった覚えがありますが、今はそうではないですね。。。雪かきをしたくないので、お願いだから積もらないでください!! それでは、本日のテーマです。 「一般常識をみにつけよう!」...
大輔 森
2023年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


ディズニーのキャストになりきろう☆
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマは、「ディズニーのキャストになりきろう☆」です! 同じことを教えるにしても、教え方次第でその効果は変わってきます。 特に幼児の場合はそれが顕著。まだまだ、「勉強=遊びの一種」と捉えている子も多いので、「楽しくない→集中...
大輔 森
2023年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:118回
0件のコメント


自分に合った勉強法を探そう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 花粉症がまだ本格的に始まったわけではないのですが、私は症状MAXです。 それはさておき、本日のテーマは、「自分に合った勉強法を探そう」です。 みなさんは、勉強をするとき(とくに暗記をするとき)どのような勉強法をとりますか?...
大輔 森
2023年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:98回
0件のコメント


土台がしっかりしているからこそ将来大輪の花が咲く
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマは、「土台がしっかりしているからこそ将来大輪の花が咲く」です。 10歳以下、特に幼児時期は、しっかりとした土台を作るための時期です。 例えば、「計算」。幼児期に「先取する」ことばかり意識して、暗記に近いやり方で計算を学...
大輔 森
2023年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:434回
0件のコメント


タイムリーに勉強しよう
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日から2月ですね!2月は28日までしかありません。なぜでしょうか。 その理由は、 「2月だけ28日しかないのも、うるう年に日数が変わるのも、どちらも古代ローマで使われていた暦において、現在の2月にあたる月が1年の終わりの月だった...
大輔 森
2023年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


「なぜ?」を繰り返そう!
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日のテーマは「なぜ?を繰り返す」です。 今週の私が担当している論理力のクラスでは、「課題解決」の方法について扱っています。 今回は、その中でも「原因」を考えるトレーニングについてお話します。...
大輔 森
2023年1月31日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント

勉強貯金もコツコツと
いつもありがとうございます。塾長の森です。 今日は、とにかく寒いですね。草津はー15℃だそうです。。。 今日のテーマは「勉強貯金」。 もちろん、学校のペースに合わせてやるのがだめなわけではないのですが、例えば、今の中3生は、もうすぐ高校入試ですが、まだ入試で出てくる範囲が学...
大輔 森
2023年1月25日読了時間: 2分
閲覧数:135回
0件のコメント
bottom of page